 |
 |
|
統計解析に関するサービスをリーズナブルな金額で提供します。 |
|
【最近のご相談事例】 |
|
こんなことが分からないので教えて下さい。 |
|
|
・ |
臨床研究を実施するのに適切な統計解析手法は?(他の文献や教科書を参照したが本当に良いですか?) |
|
|
・ |
研究計画書の作成にあたり統計解析の記載方法や必要例数の算出、その根拠の明示方法は? |
|
|
・ |
統計解析ソフトの使用方法、オプションの設定方法や出力された解析結果の意味・適切な解釈は? |
|
|
・ |
ランダム化比較試験におけるCONSORT声明など、報告ガイドラインの遵守のための対応やチェックリストの書き方は?
Key word:医学雑誌編集ガイドライン(JAMJE),EQUATOR Network
Research Reporting Guideline and Initiatives,STROBE声明,PRISMA声明 |
|
|
・ |
投稿前に統計分野の専門家に査読の依頼と、投稿後査読者からの指摘に対しての適切な対応は? |
|
|
・ |
統計解析を専門業者に委託した場合、どの位費用がかかりますか? |
|
【業務内容と費用】 (※アカデミアの方に限定) |
|
|
■実務を伴なわないコンサルテーションの場合 |
|
|
|
適切な検定手法やモデルを提案します。 |
|
|
|
|
費用概算例(消費税別途) |
[業務時間] |
|
|
|
|
・TELまたはメール1〜2回程度の対応 |
[2時間以内]:1万円 |
|
|
|
|
・資料や文献をレビューし検討 |
[4時間以内]:2万円 |
|
|
■実務を伴う集計および統計解析業務の場合 |
|
|
|
1.依頼事項と解析データおよび研究内容の資料を送付下さい。 |
|
|
|
2.確認・打合せ後、納期と費用見積りを提示します。 |
|
|
|
3.了解の連絡を頂いてから業務を開始します。 |
|
|
|
4.業務終了後解析結果を納品します。 |
|
|
|
5.解析結果を確認頂いてから請求書をお送りします。 |
|
|
|
|
費用概算例(消費税別途) |
|
|
|
|
|
・測定値EXCELデータ(50例,10項目,3Visit) |
|
|
|
|
mean±S.D.や95%信頼区間を算出し有意差検定実施 |
|
|
|
|
[業務時間:1〜2日]:5〜8万円 |
|
|
|
|
費用は納品までに十分な作業時間があることを前提としています。 |
|
|
※事前にご確認下さい |
|
|
|
・ |
業務時間には、メール作成やTEL対応時間等も含みます。 |
|
|
|
・ |
解析データのチェックの費用は含んでおりませんので送付前に必ず確認下さい。 |
|
|
|
・ |
予算が決まっている場合は対応可能な業務範囲を提案させていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
お問い合せ窓口担当:統計解析部門の辰野または久保宛にご連絡下さい。 <TEL 03-5574-7858> |
 |
Copyright(C) SOC All Rights Reserved. |
 |
|
 |
- |